どうもどうも、タケヒロです。
こんなツイートをしていたらふと頭の中に出てきた感度・特異度…(どんな思考回路よ)
みなさんは感度・特異度ってわかってますか?
言葉の意味だけならこの無料ブログで理解できますよ。
投稿が見つかりません。
ですがね、感度・特異度だけ知っててもぶっちゃけあんまり意味ないんですよ。
言葉の意味は知っています!
で、それが臨床の役に立つのかってなると、それだけだと糞の役にも立たないんですね。
感度・特異度には続きがあって、尤度比(ゆうどひ)ってのがあります。
しかしまたこの尤度比も言葉の意味だけ知っていても役に立たないんですね。
尤度比にも続きがありまして、それをこのブログでは解説していきます。