どうもどうも、タケヒロです。
椎間板モデルについて解説したブログを書いてから間もなく4年が経過しようとしています。
まさか読んでないとは言わせない


「椎間板モデル」:腰痛における髄核の変位を考えてみる
どうも、スズキタケヒロです。 今回は髄核の変位と腰痛のつながりについて考えてみたいと思います。 まずは椎間板のおさらい https://commons.m.wikimedia.org/w/index….
どうも、スズキタケヒロです。 今回は髄核の変位と腰痛のつながりについて考えてみたいと思います。 まずは椎間板のおさらい https://commons.m.wikimedia.org/w/index….
集-tsudoi-の皆さんにも椎間板モデルの考え方がだいぶ浸透してきたのではないでしょうか。
4年も経っているのでそろそろ椎間板モデルの考え方をアップデートしてもいいタイミングだと思います。
タイトルにもある通り、前後変位だけで考えていると臨床で無理が出てくるんです。絶対に。