前回のブログではフォロワー数の軌跡について書きました。
全く把握していなかったのでいい機会になりました。
さて、今回はTwitterを開始してまず行ったことについてです。
その名も レアカードになろう大作戦

これが懐かしい方は僕と同世代ですね〜
売るに売れず、というか売るタイミングを逃していまだに本棚に封印されし者です。
ということで、どうすれば自分はTwitterの世界におけるレアカードになれるのかを考えたわけです。
もう少し深掘りすると同業ユーザーの世界でのレアカードですね。
ここでのレアカードの定義は
希少性 × 価値
希少性があっても価値がないものには人は振り向きません。
価値があっても希少性がなければかなり高レベルでない限りはその他大勢に埋もれます。
レアカードになるのはなかなか難しいですね。
自分のデッキにあるレカードはなにか。
マッケンジー法でした。
Twitterでマッケンジー法をワード検索してもユーザーが1人も出てこなかったんです。
ひとまずスタートと同時に希少性についてはクリア!
ですが価値の部分に関しては周りが認めて初めて成り立つことです。
この部分に関しては濃いフォロワーが増えることで少しづつクリアされると信じTwitterをスタート。
世の中に出回っているマッケンジー法がまがい物だったのがラッキーでした。
僕は正しいマッケンジー法の情報を呟けばそれだけである程度の価値でした。
こうして運良くレアカード化に成功(?)して今に至ります。

コメント