どうもこんにちは。
マッケンジーの人でお馴染み(になりたい)タケヒロ でございます。

5月14日
Team Innovation主催 online 症例討論型 Live Show THINK TOGETHER : TTTどうもこんにちは。
マッケンジーの人でお馴染み(になりたい)タケヒロ でございます。
5月14日
Team Innovation主催 online 症例討論型 Live Show THINK TOGETHER : TTT参加してきましたのでご報告です。
興味ない?待った!ちょっと待った!
これに参加しないあなたは
マジで損してる
このTTTは以下のメインスピーカー5人がお送りするエンタメ的Live Showです。
織田 亮介
健陽整骨院
機能評価+運動療法のスペシャリスト, 動ける治療家
鎌形 哲人
芯支堂匠整骨院
知行合一モンスター, 知識と実践の鬼
中上 和玄
着席整体®
明快東洋医学, 笑顔の鍼灸伝道師
山田 大介
B-well カイロプラティック
D.C. ATC, 日米で活躍するリアルドクター
関口 満
アスケア治療院
イベントオーガナイザー, Mr.フラット
第1回は肩こりについて
第2回の今回は腰椎椎間板ヘルニアについて
5人が1時間半の討論(仲良く)を繰り広げます。
もちろん途中でチャットで質問も可能。
質問が流されないか不安でしたがそこは頼れる兄さん、セキグチミツル先生が逃さずに拾ってくれるので安心安心の1時間半でした。
このTTTの最大の特徴は各方面のスペシャリストからの視点が知れることにあります。
このように一つの疾患に対して多角的な視点に触れることができるわけです。
東洋学的視点、カイロ的視点、柔整的視点、運動療法的視点、栄養的視点…etc
一度に様々な視点に触れることができ、それによる気付き(点と点が繋がる)がもたらされ
自分の臨床の幅を広げることが可能と言えます。
実際ぼくはマッケンジー法を中心に東洋医学の考え方、カイロの考え方をミックスさせたことで
Live中に頭の中で化学反応が起きてしまい興奮していました。
また、学生さんや資格取得してから経験が浅い先生たちにはこのような先人たちの頭の中を覗ける機会は非常に意味のあるものだと思います。
次回は5月30日に膝関節についてを予定しているそうです。
変更の可能性もあるようなのでTwitterで情報を見逃すな!!
#TTT #TTT0514
コメント