2020 / 6 / 13
Team Innovation主催 online 症例討論型 Live Show THINK TOGETHER : TTT
テーマ:慢性腰痛 参加してきました! てか参加しない理由がない!
健陽整骨院 機能評価+運動療法のスペシャリスト, 動ける治療家

芯支堂匠整骨院 知行合一モンスター, 知識と実践の鬼

着席整体® 明快東洋医学, 笑顔の鍼灸伝道師

B-well カイロプラティック D.C. ATC, 日米で活躍するリアルドクター

アスケア治療院 イベントオーガナイザー, Mr.フラット
この5人の先生が主催するエンタメ的Live Showです。
楽しいし勉強になる最高の時間を過ごせます。
- 慢性腰痛と慢性疼痛は違う
- 慢性疼痛は脳とは言うが流行りの部分もある
- 30年後は慢性疼痛の原因は遺伝子と言われるかもしれない
- 慢性腰痛には温冷どちらも効果はない
- BSポップ
- 多裂筋のエクササイズは腰痛改善には効果がない
- しかし腰痛の再発予防には効果的
- その人にとって慢性腰痛がどんな立ち位置なのか
- 目指すべきは院に来なくていい体
- ラーニングゾーンとパニックゾーン
- 午前と午後、男性と女性では狙うツボが変わる
などなどエビデンスや各先生の経験の話などてんこ盛りでした。
腰痛でも特に慢性腰痛は筋骨格だけで考えていい腰痛ではないだけに
色んな視点に触れることができました。
今回は有料だったのでこれ以上の内容は紹介できません。
この先の情報は参加した人にしか触れることのできない貴重な情報です。
TTTはセミナーのようでセミナーではありません。
討論型と言うものの終始黙って聞き専でメモ魔もありっちゃありです。
そういう方もたくさんいます。
ぼくは気になったらすぐに質問しますけど!
パネラーの先生だけの討論じゃなくて参加者全員の討論ができるのがTTTです。
実際、椎間板ヘルニアの回ではマッケンジー目線の意見を鎌形先生から求められました。
(予想外だったので背筋が凍りついて回答がスーパー早口になってしまいましたがw)
でもこれは一方通行じゃない証拠ですよね。
TTTの魅力のひとつだと思います。
Team Innovation主催 online 症例討論型 Live Show THINK TOGETHER : TTT
推奨グレードA:参加することを強く推奨する。
(タケヒロ ガイドラインより)
コメント