ブログ たった2つのやってきたこと いやーブログ更新をすっかり忘れていました! ストーリーを書きますなんて言っておいてこれは反省です。はなげるげという男、そもそも僕はBrainなんて知らなかったより さて、前回のブログではTwitter運用方針について書きました... 2020.06.01 ブログ
ブログ 「TTT」これを知らないあたなは損してるって話 どうもこんにちは。マッケンジーの人でお馴染み(になりたい)タケヒロ でございます。 5月14日 Team Innovation主催 online 症例討論型 Live Show THINK TOGETHER : TTT... 2020.05.15 ブログ
ブログ レアカードになろう 前回のブログではフォロワー数の軌跡について書きました。全く把握していなかったのでいい機会になりました。 さて、今回はTwitterを開始してまず行ったことについてです。 その名も レアカードになろう大作戦 懐かしいでしょ... 2020.05.14 ブログ
ブログ 僕自身も知らなかった軌跡 前回のブログはなげるげという男、そもそも僕はBrainなんて知らなかったお読みいただけましたか?まだ読んでいない方はまずそちらを読んでください。なぜ僕がTwitterを始めたのか、その理由が書かれています。 さて今回からはTwitt... 2020.05.13 ブログ
ブログ はなげるげという男、そもそも僕はBrainなんて知らなかった 先日公開したこちらのブログBrainセール祭 売り上げのご報告やはり皆さん興味があったのか過去一のアクセス数でした。 今回からは・どうしてBrainを始めたのか・収益化できるまでの流れや行ったこと この辺りをブログで数回に分け... 2020.05.12 ブログ
ブログ Brainセール祭 売り上げのご報告 先日ありがたいことにフォロワーが400人となりました。 100人ごとにありがとう企画をやっているわけなんですが過去の企画は全てマッケンジー法セミナー動画&資料プレゼントという誰得なのって企画でした。 そこで今回はアンケ... 2020.05.11 ブログ
記事一覧 番外編:足部過回内は治るのか?テーピングによる足部過回内の矯正方法 今回は足部過回内のテーピング矯正方法について書きました。 あなたは足病学や足病医というものをご存知ですか? 足病医とは足病学に基づいて下肢全般の疾患に関して診察、爪や皮膚への処置、薬剤やインソールの処方、理学... 2020.04.28 記事一覧
記事一覧 あなたはできるか⁈痛みの病態鑑別 中枢神経感作・末梢神経感作・神経根症・筋骨格系疼痛これらの鑑別の方法はご存知でしょうか。この記事では臨床1年目で知りたかった評価法についてまとめています。文章の量がライトなので値段もライトにしてみました。こちらのリンクからアクセスできます... 2020.04.10 記事一覧